◆Mad Graffiti ロザリオのご紹介◆

坂本です。

 

来ましたね、クリスマス・・・。きっと街のイルミネーションとか今すんごい人(主にカップル)が押し寄せているんでしょうね。

クリスマスとは・・・独り者の皆さんが「クリスマスとはイエス・キリストの生誕を心慎ましやかにお祈りし、思いを馳せる日であって決してカップルがイルミネーションを見に行くなどというものではホニャホニャホニャ・・・」と理論的に責めるものの盲目なカップル達にそれを直接言うことはできず、心の奥底で“リア充爆発しろ!”と、怒りと敗北感の狭間で叫ぶ日でございます(笑)

 

ということでそんな方へ、キリスト教カトリックでお祈りとして使われている「ロザリオ」をご紹介。

 

そもそもロザリオとは、【カトリック教会において聖母マリアへの祈り(アヴェ・マリア)を繰り返し唱える際に用いる数珠状の祈りの用具、およびその祈りのことである。<wikipediaより抜粋>】とのことです。

 

 

Rosary

※画像:wikipediaより

 

この様な形をしていてクロスと中央のメダイ、大きな玉と小さな玉で構成されています。

玉の数がお祈りの内容の順番に並んでおり、玉を1個1個手でたぐりながらお祈りして正しい順序でお祈りをする為の道具です。日本で言うところの数珠のような使い方ですね。

 

 

 

さてさて、Mad Graffitiからそんなロザリオのご紹介。

mg_rs_0001_1

ホーティネスロザリオ  \180,000(税抜)

先端は逆十字、中央のメダイはホーティネスの造形、玉のパーツは全てスカルというキリスト教にあるまじき構成のロザリオとなっております。

 

 

mg_rs_0001_2

先端はリベリアスクロス。平面的なクロスがその他の立体的なパーツとの対比でとても目を引きます。

 

 

 

 

 

mg_rs_0001_3

中央のメダイと呼ばれるパーツにはイヴに禁断の果実を食べさせたといわれるルシファーを造形。

 

 

 

mg_rs_0001_4

玉は大振りなスカルと小振りなスカルで構成されています。

このロザリオは正規のロザリオと同じパーツの数で構成されているので、ぶっちゃけお祈りに使えます(笑)

 

 

 

 

mg_rs_0001_7

メダイの裏側にはルシファーの台詞「I am god」の文字が彫られたリボン。裏側も凝ったデザインとなっています。

 

 

 

mg_rs_0001_9

ロザリオの首周りにあたるスカルのパーツは54個、長さも約77cmとかなり長いです。

写真のようにシャツの前を開けて着用したり、シャツの上から着用するのもオススメです。1点で充分目立ちますよ★

 

 

 

ロザリオは10年ぐらい前にドルチェ&ガッバーナのロザリオをベッカムが着けていたりして話題になりましたね。その頃「ロザリオって首にかける物じゃないからネックレスとして使うのはどうなのかねぇー」って言う声がよく聞かれたものです。

 

 

でもそんなこと言い出しちゃったら・・・スーツだって元々軍服だったし、ジーパンだって作業着として使われていたものだし、街のみんなは登山しないのに登山用のリュックとか使ってるじゃーーーーーん!!!!!

 

 

 

って言いたくなっちゃう自分はだいぶうっとうしいヤツだと自覚しております(笑)

 

 

 

話が反れましたが、それではまた!