F.A.L TOKYOのNorikaです☀️
昨日はアカデミー賞の授賞式でしたね。私的にはワーストを表彰する、裏アカデミー賞とも言われているゴールデンラズベリー賞が結構面白くて、いつも調べちゃうのですが…笑 今年も面白い結果になっていましたよ!?🇺🇸
そんな感じで映画気分だったので、最近公開されたデンマークのサスペンス映画『THE GUILTY/ギルティ』を観てきました🇩🇰 映像に出てくるのは、ほぼほぼ男性1人だけ。彼がひとりの女性から通報を受けて、電話の会話のみで話が進んでいきます📞 電話越しにしか状況が伝わってこないのにゾクッとする場面が何度もありました耳で観るスタイルの映画は新しく面白かったです。字幕なしでデンマーク語で観れたならもっと面白いんだろうなぁ…と。衝撃のラスト!といいつつ、私的にはちょっと想像できてしまうラストで、どんでん返しもやっときたか!て感じはあったのだけれど。思い込みは危険、後から望んでもそれは叶わぬ願いで、もう取り返しのつかないことを…。勉強になりました笑 こういうカタチの映画は、電話越しの人物や背景を観る人それぞれが違う想像をするだろうから、そのテーマはとても興味深いですね!ハッピーでもバッドでもなく最後まで明るくはない映画ですが、どんより感が嫌いでなければ観てみてください!
『セブン』『ミスト』のような後味の悪さはとてもハマります。『シャッターアイランド』のどんでん返しは観終わってからもう一度観たくなります。頭を使う『インセプション』は見終わった後観た人と議論したくなります👍
興味のある方は是非見てみてくださいな♡
さて今回は、「願い」をテーマに作られたペンダントをご紹介致します。
◆ ウィッシングペンダント
Item No. FA-P-0141
本体価格 \28,000
http://www.fal-d.com/r_item2/FAP0141.html
叶えることは難しい願望<Wish>を連想してデザインされました。
不可能ってわけではないけど、なかなか難しい…。みなさんはその様な願いはありますか?私はちょっと心当たりがありました笑 でもそれってまだやれることがあるから、望みがあるから、きっぱり諦められないのではないかなぁとも考えたりします。自分の未熟さがざわざわ…。
ただ望んで叶う願いなら、叶った途端願っていたこと忘れちゃったり、しません?叶わない望みに固執することが「願望」なんじゃないかなぁ…と思いました。強い、熱い気持ち。そういう考え方なら、叶えることは難しい願望を求めるのも悪くないのかしら。
中央の球体は「種の実り」十字は「願いへの祈り」として表現しました。
ピョーンと願いまで届かないなら、種から急がず冷静になって学びを積んでいけば、いつかはそこに辿り着けるかな。失敗しても反省から学んで、めげずにまた一から育てなおして🌱
「棘」を連想したスパイク型パーツと「種」を連想した球体パーツを連続的に組み上げたビジュアル。自然の厳しさの中で生きる民族が着用するアクセの要素と中世の時代から教会などで飾られたシャンデリアのイメージを取り入れたデザインです。
チェーンを通すバチカンはペンダントの裏側に設計することで着用したときに揺れにくく安定します。バチカンが大きめに作られているので太めのチェーンも合わせられます。
ペンダントの下に垂れ下がる3本のスパイクパーツがウェーブする構造で動きのあるチャーム的な見え方をします。スパイクが揺れるのが可愛いので長めのチェーン(個人的には50cm以上)に合わせるのがおススメです。
是非お店にみにきてください☺
Please the prayer must reach.
F.A.L TOKYO Norika
++++++++++++++++++++++++++++++
【F.A.L TOKYO 原宿店】
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-28-4
TEL:03-6804-3849
営業時間:12:00~20:00
定休日:水曜日
【Official site】
F.A.L TOKYO
http://www.venomglow.com/tokyo
Venom Glow
http://www.venomglow.com/
F.A.L
http://www.fal-d.com/
Mad Graffiti
http://www.mad-gr.com/
【Twitter】
F.A.L TOKYO
https://twitter.com/faltokyo
F.A.L designer
https://twitter.com/yamamoto_f
Mad Graffiti designer
https://twitter.com/mad_graffi
【Instagram】
F.A.L Official
http://instagram.com/f.a.l_sil